-
MT4 ヒゲで損切されたり、利確に数ミリ届かない原因はこれかも?
「ヒゲでストップ狩りされた、、、」 「利確まであと1ミリ届かなかった、、、、」 だれでも一度はそういったくやしい経験があると思います。 でも頻繁にそういう目に遭っている人は、もしかしたらMT4のチャートの仕様に慣れていな…
-
リスクリワードレシオ・期待値・勝率の計算方法まとめ
この記事では、リスクリワードレシオ(損益比率)と、損益の期待値と、必要勝率(期待値をプラスにするために必要な勝率)の3つを計算する方法を説明します。 3つとも、有利なトレードを行う際に使える便利な指標たちです。 リスクリ…
-
ライントレードのやり方とコツ(詳しく)
ライントレードは一見シンプルで単純そうに思えますが、トレードの原則に基づいた合理的で堅実なトレード手法です。 初心者でもすぐに実行できる手法ですが、相場を見る目や経験によってその成績は大きく差が生じます。 ですので成績を…
-
レジサポ転換はなぜ起きるのか?その発生原理
レジサポ転換(ロールリバーサル)がなぜ起きるのか? ちょっと前までサポートとして機能していたラインが、一転してレジスタンスラインに変わるこの現象は、相場に慣れないうちは不思議に思います。 しかし、トレーダーの心理とテクニ…
-
MT4 下位足で引いたラインを自動で非表示にするインジケーター(Mi_LineHide)
チャートに色々ラインを引いて相場を分析していると、チャートの時間足を大きくしたときに下位足のラインがごちゃごちゃしてジャマになることがあります。 「下位足のラインだけ消せたらいいのになぁ。」そんなニーズを満たすインジケー…
-
MT4 トレンドラインを水平(平行)にする方法
トレンドラインを水平(平行)に引きたいことってありますよね。 水平線だとチャートの左端から右端までスパッとラインが引かれてしまうので、「もうちょっと短く水平な線を引きたい」という場合です。 そういう時にあなたはどうしてま…
-
ハッとさせられた海外のトレード格言ベスト10
海外にも日本と同じようにいろいろな相場の格言(名言・ことわざ)があります。 海外の格言は日本の格言に比べて具体的で理屈っぽいのが特徴です。それは言い換えると、実行可能でトレードに組み込みやすい格言が多いということです。 …
-
[MQL]EAとインジケータとスクリプトの違いまとめ
EAとスクリプトとインジケーターの違いを明確に知っていますか? 私はざっくりとは知っていましたが、正確かと言われると正直あやふやでした。そこで、それぞれの違いをあらためて勉強し直しました。 この記事では、EAとインジケー…
-
MT4 時間足ごとにラインの色を自動で変更するインジケーター(Mi_LineStyle)
時間足ごとにラインの色やラインのスタイル(実線や点線など)を決めておくと、チャートが整理されて見やすくなります。 例えば日足で引いたラインは青色、1時間足は赤色、5分足は点線、とかそんな具合です。実際にそうやってチャート…
-
MT4にインジケーターを入れる方法(初心者向け)
この記事では「MT4にインジケータを入れる方法」を説明します。 あわせて「MT4からインジケータを削除する方法」も最後に書いておきます。 MT4の初心者向けの内容です。
-
MT4 ショートカットキーで時間足とスケールを切替えるインジケーター(Mi_TSChange)
チャートの時間足(タイムフレーム)変更とチャートのスケール(拡大・縮小)をキーボードのショートカットキーで行えるインジケーターを作りました。 トレード中に時間足などを頻繁に切り替える人に便利なインジケーターだと思います。
-
[MQL]チャートの右端に短い水平線を引く方法
以前書いた水平線を表示するインジケーターの作成方法の記事で「チャートの右端に短い水平線を引くにはどうしたらいい?」という質問をいただきました。 そんな場合のMQLのコードの書き方を説明します。 関連記事 「」