-
[MQL] OnDeinit()関数のreason code一覧
OnDeinit()関数の引数reasonは種類が多いので覚えるのが結構大変です。 私は覚えるのをあ…
-
[MQL] DoubleToStr()とDoubleToString()の使い分け
MQLでDoubleToStr()とDoubleToString()をどう使い分けるべきかを記載しま…
-
[MQL] ARROWCODE一覧
MQLのOBJPROP_ARROWCODEを実際チャートに一覧表示したものです。
-
[MQL] チャートウィンドウがアクティブかどうか判定する方法
MQLでチャートがアクティブかどうかを判定するにはCHART_BRING_TO_TOPを用います。
-
[MQL] #resourceを使って音声ファイルをex4に埋め込む方法
#resourceプロパティを使って、音声ファイルをex4ファイルに埋め込む方法を説明します。
-
[MQL] どんなインジを作るべき?6つのインジケータータイプ
ひとことでインジケーターといっても、その機能や目的はさまざまです。 MQLプログラミングをはじめて間…
-
[MQL] いつか使えるかも。チャートスケール別のローソク足表示サイズ
チャートスケールごとのローソク足の表示サイズを一覧にまとめました。 オブジェクトの位置決めを1ピクセ…
-
[MQL] ミリ秒ごとに処理を行う方法|EventMillisecondTimer()の使用例
MQLでミリ秒間隔で処理を実行する方法を説明します。
-
[MQL]お気に入りのチャートプロパティに変更するインジケーター
MQLのプログラムが分かる人向け。ロウソク足の色などMT4のチャートのプロパティを自分のお気に入りの…
-
[MQL] 文字列が数値かどうか判定する方法
MQLで文字列が数値かどうか判定する処理方法を紹介します。
-
[MQL]EAとインジケータとスクリプトの違いまとめ
EAとスクリプトとインジケーターの違いを明確に知っていますか? 私はざっくりとは知っていましたが、正…
-
[MQL] double型の値を任意の桁で切捨て・切上げ・四捨五入する関数
MQL4で数値を任意の桁で切り上げ・切り捨て・四捨五入する処理を関数化にしたものです。価格等の値を処…
-
[MQL]価格をpipsに換算するコード(逆もあり)
インジケーターやEAの作成では価格とpipsの換算を頻繁に行うので、関数化しておくと再利用できて便利…
-
自分用メモ インジ作成計画
自分用メモ。作成する予定のインジケータの概要。 インジケータ トレンドライン自動描画 人間が引くよう…
-
[MQL]ランダムな値を発生させるMathRand()の使い方
MathRand()はランダムな値を発生させるMQLの関数です。 この記事では、MathRand()…
-
[MQL]ツールチップ(Tooltip)を非表示にする方法
MT4でラインなどにマウスを重ねると出てくるツールチップ(Tooltip)。 「あれ少しジャマなんだ…
-
[MQL]二次元配列を「2次元目で」ソートする方法
MQL4で二次元配列をソートする方法を説明します。 ArraySort関数は、「配列の一次元目でソー…