MT4 何も表示しないサブチャートのインジケーター(Mi_BlankSubChart)

全く何も表示しないブランクのサブチャートのインジケーター(Mi_BlankSubChart)を作りました。

「えっ!?、そんなの意味ないじゃん?」

いえいえ、それがめっちゃ使えるのですよ。

2024年6月3日バージョンアップ(v02)

バージョンアップしました。縦軸の目盛りを0~100に調整。

どんなインジケーター?

Mi_BlankSubChartは何も表示しないサブチャートのインジケーターです。

Mi_BlankSubChartの動作概要

↑メインチャートの下に完全に何も表示しないブランクのサブチャートを表示(!?)します。なんだかこれだけ見ると変な感じですね。

何の役に立つの?

ブランクサブチャートは各種インジケーターのボタンやラベルなどを配置するスペースとして使います。

サブチャートにボタン類を配置

↑他のインジケーターのボタンやラベルなどをサブチャートに配置すれば、ボタンが格段に押しやすくなります。完全にブランクのサブチャートなのでボタンを押したつもりが背後の移動平均線などがクリック判定されてしまうといった誤操作の心配もありません。メインチャートの死角もなくなって視認性がよくなります。

サイコーでしょ。

設定パラメータ

Mi_BlankSubChartには設定パラメータは一つもありません。ただ単チャートにセットするだけです。

ダウンロード

このインジケーターは下記から入手できます。

  • Mi_BlankSubChart何も表示しないサブチャートのインジケーター

バージョンアップ履歴

更新日 Ver. 概要
2024年6月3日 v02 縦軸目盛りを0~100に調整
2024年6月2日 v01 リリース

インジケータのインストール方法が分からない人は「MT4にインジケーターを入れる方法(初心者向け)」を参照してください。

まとめ

完全にブランクのサブチャートインジの紹介でした。

気になる人はどうぞ。

コメント

この記事へのコメント(4 件)

  • みらいさんより

    ありそうでなかったインジですね
    過去検証や練習ソフト等にも使えそうです
    とても有り難いです。ありがとうございます~

  • 管理人ですさんより

    みらいさんへ
    コメントありがとうございます。
    私はボタン配置ぐらいしか思いつきませんでしたがどうぞご自由に活用してやってください。現状仕様ではタテ目盛りが0~0でテキストやラインを描画できないのでタテ目盛りを0~100ぐらいに調整してみます。(追記:バージョンv02にて対応済み)

  • みらいさんより

    早速のバージョンアップありがとうございます
    テキストを挿入したかったので大変助かりました
    これで過去検証がはかどります

  • 管理人ですさんより

    みらいさんへ
    返信ありがとうございます。活用方法を見つけてくれてありがとうございます!