-
MT4 注文ラインの表示/非表示を切り替えるインジケーター(Mi_OrderLine)
MT4の注文ライン(ポジションライン)の表示/非表示を簡単に切り替えられるインジケーター(Mi_Or…
-
【2022年最新】MT4のメール設定方法(Gmailの場合)
MT4のメール送信の設定方法を説明します。 Gmailを使う場合の方法です。
-
MT4 修行にちょうどいい!最小ロット・1ポジション縛りのエントリーツール(Mi_MinimumOrder)
最小ロット・1ポジション縛りのエントリーツールを作りました。 私が以前に修行で使っていたものを手直し…
-
MT4 エントリーと決済時に約定メールを送信するインジケーター(Mi_YakujoMail)
エントリーと決済時に約定メールを送信するインジケーター(Mi_YakujoMail)を作りました。 …
-
MT4 マルチタイムフレーム対応GMMA(Mi_GMMA)
シンプルで使い勝手の良いGMMAインジケーター(Mi_GMMA)を作りました。 マルチタイムフレーム…
-
MT4 シンプルなスプレッドインジケーター(Mi_Spread)
MT4用のスプレッドを表示するインジケーターを作りました。 余計な機能が一切無い、超シンプルなやつで…
-
MT4 少し先までローソクを表示するインジケーター(Mi_FutureCandle)
少し先の未来の位置までローソクをランダム生成して表示するインジケーターを作りました。 使いたい人どう…
-
MT4 オブジェクト描画にショートカットキーを割り当てるインジケーター(Mi_ObjectShortcutKey)
オブジェクト描画にショートカットキーを割り当てるMT4用インジケーター(Mi_ObjectShort…
-
MT4 トレードの期間損益を集計して表示するインジケーター(Mi_ProfitSummary)
トレードの損益を、当日、週間、月間、年間で集計して表示するインジケーターを作成しました。 とりあえず…
-
MT5 チャートの通貨名と時間足を表示するインジケーター(Mi_Symbols)
チャートに通貨名と時間足を表示するシンプルなインジケーターです。 MT5用です。 使いたい人がいたら…
-
MT4 ロット計算&ワンクリック発注ツール(Mi_EasyLotCalc)
ロット数を自動計算してワンクリックで簡単に発注できるツール(Mi_EasyLotCalc)を作りまし…
-
MT4 チャートの組表示を切替えるインジケーター(Mi_KumiChanger)
チャートの組表示をショートカットキーで切替えるインジケーター(Mi_KumiChanger)を作りま…
-
MT4 1ロットあたりの通貨量を表示するインジケーター(Mi_OneLotSize)
1ロットの通貨量を表示するインジケーター(Mi_OneLotSize)を作りました。
-
MT4 チャートの通貨ペアを切り替えるインジケーター(Mi_SymbolChanger)
MT4のチャートの通貨ペアをショートカットキーで切り替えるインジケーター(Mi_SymbolChan…
-
MT4 ラインの表示時間足を自動でセットするインジケーター(Mi_VTSelector)
ラインの表示時間足を自動でセットするインジケータを作りました。主に、下位時間足で引いたラインを上位足…
-
MT4 トレード履歴をCSVファイルに出力するインジケーター(Mi_HistoryToCSV)
MT4のトレード履歴(口座履歴)をCSVファイルにエクスポートするインジケーター(Mi_Histor…
-
MT4 シンプルなMAリボンのインジケーター(Mi_MARibbon)
ショートカットキーで表示/非表示を切り替えられるMAリボンのインジケータを作りました。
-
MT4 インジケーターの設定パラメータを保存する方法(読み込み方法)
この記事では、MT4のインジケーターの設定パラメータの保存方法と読み込み方法を説明します。初心者向け…
-
MT4 チャートをスライドするインジケーター(Mi_ChartSlider)
チャートをスライドするインジケーターを作りました。 過去検証などでチャートの送り/戻しを頻繁に行う時…
-
MT4 トレード履歴をチャートに表示するインジケーター(Mi_TradeHistory)
トレード履歴をチャートに表示するインジケーター(Mi_TradeHistory)を作りました。