[MQL] OnDeinit()関数のreason code一覧
OnDeinit()関数の引数reasonは種類が多いので覚えるのが結構大変です。 私は覚えるのをあ…
OnDeinit()関数の引数reasonは種類が多いので覚えるのが結構大変です。 私は覚えるのをあ…
MT4のチャートの通貨ペアをショートカットキーで切り替えるインジケーター(Mi_SymbolChan…
ラインの表示時間足を自動でセットするインジケータを作りました。主に、下位時間足で引いたラインを上位足…
MQLでDoubleToStr()とDoubleToString()をどう使い分けるべきかを記載しま…
MT4のトレード履歴(口座履歴)をCSVファイルにエクスポートするインジケーター(Mi_Histor…
ショートカットキーで表示/非表示を切り替えられるMAリボンのインジケータを作りました。
この記事では、MT4のインジケーターの設定パラメータの保存方法と読み込み方法を説明します。初心者向け…
前回の2016年11月8日のアメリカ大統領選挙あたりのFX相場のチャートです。
チャートをスライドするインジケーターを作りました。 過去検証などでチャートの送り/戻しを頻繁に行う時…
トレード履歴をチャートに表示するインジケーター(Mi_TradeHistory)を作りました。
MQLのOBJPROP_ARROWCODEを実際チャートに一覧表示したものです。
チャートに現在の日付と時刻を表示するインジです。
トレンドラインのブレイクは一体何を意味するんだろう?と疑問にお思った頃に作ったパワポが出てきたので、…
指定の時刻座標に垂直線を引くインジケーターを作りました。 ON/OFFスイッチで簡単に表示させたり消…
ローソク足が確定するまでの残り時間を表示するインジケーターを作りました。 シンプルで安定動作します。…
チャートに通貨名と時間足を表示するシンプルなインジケーターです。どうぞ。
ラインなどのオブジェクトをリアルタイムに別のチャートに同期(シンクロ)するインジケーターを作りました…
MQLでチャートがアクティブかどうかを判定するにはCHART_BRING_TO_TOPを用います。
ひとことでインジケーターといっても、その機能や目的はさまざまです。 MQLプログラミングをはじめて間…
ボリンジャーバンドについてのよくある誤解について説明します。 ±3σにレートの99.7%が含まれると…