MT4 チャートの枠消しとチャートの最大化をショートカットキーで操作するインジケーター(Mi_ChartMax)
ショートカットキーで簡単にチャートの枠を非表示にしたりチャートの最大化をしたりできるMT4インジケーター『Mi_ChartMax』を作りました。
チャートの表示スペースを少しでも広くしたいと考えている方に便利です。
無料配布中。今だけ!
どんなインジケーター?
Mi_ChartMaxはショートカットキーを押すだけでチャートの枠を消したりチャート最大化したりできるインジケーターです。もちろん枠を元どおりに表示したり、最大化を解除することもショートカットキーでできます。
実際の動作の様子を40秒の短い動画にまとめたのでご覧ください
↑こんな感じでいつでも簡単に枠の表示/非表示と最大化/解除をすることができます。動画の最初でやっているように「DLLの使用を許可する」にチェックを入れて使ってください。
「N」キーでチャートの枠を表示/非表示
本インジケーターをチャートにセットして、Nキーを押すと、チャートの枠の表示/非表示を切り替えることができます。(下図)
↑上図はチャートの枠を非表示にした状態です。すべてのチャートの枠の表示/非表示が一括で切り替わります。(Mi_ChartMaxが入っていないチャートも切り替わります。)
チャートの枠を消すと表示スペースが少し広くなるので、チャートをたくさん並べてトレードしている場合は視野が広がっていい感じです!
補足
チャートの枠を非表示にしている間は、マウスでチャートを動かしたり大きさを変えたりすることはできません。
「M」キーでチャートを最大化/解除
本インジケーターをチャートにセットしてMキーを押すと、チャートの最大化/解除を切り替えることができます。(下図)
↑上図はチャートを最大化した状態です。枠を非表示にしているときはチャート右肩の最大化ボタンがありませんので、Mキーを使ってチャートの最大化をしてください。
チャート最大化は、Mi_ChartMaxをセットしているチャートのみ操作できます。
設定パラメータ
Mi_ChartMaxの設定パラメータは下図の通りです。キーを指定するだけのシンプル仕様です。
使用時はDLLを有効にしてください
Mi_ChartMaxはチャートの操作にDLLを使用しています。Mi_ChartMaxの設定ウィンドウで「DLLの使用を許可する」にチェックを入れて使用してください。
ダウンロード
Mi_ChartMaxは下記から入手できます。
- Mi_ChartMaxチャートの枠消しと最大化をショートカットキーで操作するインジケーター
バージョンアップ履歴
更新日 | Ver. | 概要 |
---|---|---|
2023年2月13日 | v01 | リリース |
インジケータのインストール方法が分からない人は「MT4にインジケーターを入れる方法(初心者向け)」を参照してください。
まとめ
チャートの枠の表示/非表示とチャートの最大化をショートカットキーで切り替えられるインジケーターの紹介でした。
簡単操作で安定して動作するインジに仕上がっているので、「チャートが狭いな~」と思っている人にはきっと気に入ってもらえると思います。
それでは良いトレードを!
はじめまして、大変便利に使わせてもらってます。ただ、時間足を変える度にアラート通知画面が表示されるのですが出ないように出来ますか?
ポン丸さんへ
コメントありがとうございます。「Please Allow DLL Use. <Mi_ChartMax>」と書かれたアラートでしょうか?
まさにそれです。
ポン丸さんへ
ご返信ありがとうございます。
そのアラートはDLLの使用が許可されていない場合に表示されるものです。
おそらくMi_ChartMaxをいくつかセットしていて、そのうちのどれかが「DLLの使用を許可する」にチェックが入っていないんじゃないかなと思います。全てのチャートのMi_ChartMaxの設定を確認してみてください。(操作していないチャートも全て確認してください。)
直りました。1部チェックしてませんでした。ご指導ありがとうございました。
ポン丸さんへ
無事に解決したようで良かったです。結果のご連絡ありがとうございました。