MT4のメール設定方法(Gmail、Yahooメール)2ステップで簡単
MT4のメール送信の設定方法を説明します。GmailまたはYahooメールの場合です。
MT4のメール送信の流れ
MT4のメール送信の仕組みをざっと知っておくと、設定内容が分かりやすくなります。
MT4のメール送信の仕組みは下図のようなイメージです。
↑①MT4からGmailやYahooメール(のSMTPサーバー)にリクエストが飛んで、②SMTPサーバーからメールが送信される、という流れです。
MT4自体がメールを送信しているのではなく、GmailやYahooメール(のSMTPサーバー)がメールを送信しているというところがポイントですね。ですので、MT4からGmailやYahooメールを介してメールを送信するためには、いくつか設定をする必要があるわけです。
設定作業は誰でもできる簡単なものです。
以下では、Gmailを使う場合とYahooメールを使う場合に分けて設定手順を説明します。どちらも大した差はありませんので、お好きな方でどうぞ。
Gmailの場合の設定手順
Gmailを使う場合は、下記の2ステップで設定できます。
Gmailのセキュリティを下げる
まずGmailにログインしてから下記のGoogleサイト行き、「安全性の低いアプリの許可」を有効にします。
Googleサイト→ https://myaccount.google.com/lesssecureapps
↑上図の状態にします。設定が反映されるまでに少し時間がかかります(管理人の場合は約1時間でした)。
補足:この設定の意味
外部アプリ(MT4)からGmailのサーバーへアクセスするためには、このようにGmailのセキュリティレベルをあらかじめ下げておく必要があります。この設定を行わないとGmailでのメール送信ができません。
MT4でメール設定する(Gmail)
次にMT4にてメール設定を行います。メニューから「ツール」→「オプション」と進み、下記のオプションウィンドウを開きます。
↑「E – メール」のタブを開き各項目を入力します。入力内容は下表の通り。
項目 | 記入例 |
---|---|
SMTPサーバー | smtp.gmail.com:465 このままコピペでOK。誰でも同じです |
SMTPログインID | 〇〇〇〇@gmail.com Gmailのアドレスを入力 |
SMTPパスワード | ●●●● Gmailのパスワードを入力 |
発信元 | 〇〇〇〇@gmail.com Gmailのアドレスを入力 |
送信先 | 〇〇〇〇@docomo.ne.jp メールの送信先のアドレスを入力 |
以上でGmailの場合の設定手順は完了です。
正しく設定できていれば、「テスト」ボタンをクリックすると、「Test message」というタイトルのメールが送信されるはずです。
メールが送信できない時は、、、
- Gmailのセキュリティ設定が反映されるまでしばらく時間がかかります。1時間くらい経ってから送信テストしてください。
- 送信先のメールボックスで、迷惑メールなどに分類されていませんか?
- 携帯(スマホ)の場合は、PCからのメールを受信する設定になっていますか?
Yahooメールの場合の設定手順
Yahooメールを使う場合は、下記の2ステップで設定できます。
YahooメールのSMTPアクセスを有効にする
Yahooにログインしてから、Yahooメールへ行き①~⑤を順にクリックします(下図)。
↑最終的に④と⑤にチェックが入ればOKです。設定が反映されるまでには少し時間がかかります(管理人の場合は約1時間でした)。
補足:この設定の意味
外部アプリ(MT4)からYahooメールのサーバーにアクセス可能にするために必要な設定です。この設定をしないとYahooメールから送信できません。
MT4でメール設定する(Yahoo)
次にMT4にてメール設定を行います。メニューから「ツール」→「オプション」と進み、下記のオプションウィンドウを開きます。
↑「E – メール」のタブを開き各項目を入力します。入力内容は下表の通り。
項目 | 記入例 |
---|---|
SMTPサーバー | smtp.mail.yahoo.co.jp:465 このままコピペでOK。誰でも同じです |
SMTPログインID | 〇〇〇〇 YahooのログインIDを入力 |
SMTPパスワード | ●●●● Yahooのログインパスワードを入力 |
発信元 | 〇〇〇〇@yahoo.co.jp Yahooメールのアドレスを入力 |
送信先 | 〇〇〇〇@docomo.ne.jp メールの送信先のアドレスを入力 |
以上でYahooメールの設定手順は完了です。
正しく設定できていれば、「テスト」ボタンをクリックすると、「Test message」というタイトルのメールが送信されるはずです。
メールが送信できない時は、、、
「テスト」ボタンを押してもメールが送信できない時は下記あたりをチェックします。
- 待つべし。GmailやYahooメール側のサーバーは、設定が反映されるまでしばらく時間がかかります。お茶でも飲んで1時間くらい待ちましょう。
- メールの受信ボックスで、スパムメールなどに分類されていませんか?
- 携帯(スマホ)の場合は、迷惑メールの設定などで受信されないようになっていませんか?
- 誤字はありませんか?全角になっていたり、ピリオドが抜けていたり、よ~く確認してみてください。
まとめ
MT4のメールの設定方法を説明しました。
「ところで設定したはいいけど、いつメールが送られるの?」
という方は、MT4標準のアラート機能でメール送信してみてはどうでしょう。こちらの記事をどうぞ→『MT4 アラートの設定方法』
gmailのsmtpのコピペしたもってとこまちがってんぞ
3さんへ
あ、smtpのところスペルミスしてますね。
修正しておきました。ご指摘ありがとうございました。
送りますね
「待つべし。」
この一言に助けられました。
他のサイトではこの部分の説明が無く、ひたすら書き直していました。
ありがとうございました。
Gucciyさんへ
コメントありがとうございます。
サーバーのタイムラグって落とし穴なんですよね。正確に設定している人ほど原因が分からずにハマってしまうやつです。
私自身も軽くハマったのを思い出しながら記事にしました。