MT4 指定フォルダや指定ファイルを開くインジケーター(Mi_OpenFolder)
指定したフォルダやファイルを開くインジケーター『Mi_OpenFolder』を作りました。 トレード…
指定したフォルダやファイルを開くインジケーター『Mi_OpenFolder』を作りました。 トレード…
ショートカットキーでチャートのスケールを固定したり解除したりするインジケータを作りました。名前は『M…
MT4の部分決済のやり方を説明します。
ショートカットキーで簡単にチャートの枠を非表示にしたりチャートの最大化をしたりできるMT4インジケー…
「チャート上のラインを全削除してリセットしたい」と思ったことありませんか? そんな時に使えるオブジェ…
トレードしていて「エントリーから何分経ったかな?」と気になったことはありませんか? もしくは「決済か…
このところ、本来のテーマであるFXの記事を更新せずにブログのデザインばっかりいじっています。 今回も…
半年くらい前にブログのデザインを変更したのですが、いまいち気に入らず。 もう一回デザイン変更しました…
MQLで配列の要素をランダムにソートする方法を説明します。
MT4のチャートの初期状態の設定方法を説明します。 とっても簡単です。
このブログのデザインを変更しました。 この記事はそのビフォアアフターの記録です。
MT4の注文ライン(ポジションライン)の表示/非表示を簡単に切り替えられるインジケーター(Mi_Or…
MT4のメール送信の設定方法を説明します。 Gmailを使う場合の方法です。
最小ロット・1ポジション縛りのエントリーツールを作りました。 私が以前に修行で使っていたものを手直し…
2022年1月29日にこのブログをリニューアルしました。この記事はそのビフォアアフターをざっくりまと…
エントリーと決済時に約定メールを送信するインジケーター(Mi_YakujoMail)を作りました。 …
FXで使われる通貨記号(USDやJPYなどのアルファベット3文字のこと)を一覧にまとめました。 ちょ…
シンプルで使い勝手の良いGMMAインジケーター(Mi_GMMA)を作りました。 マルチタイムフレーム…
MT4用のスプレッドを表示するインジケーターを作りました。 余計な機能が一切無い、超シンプルなやつで…
少し先の未来の位置までローソクをランダム生成して表示するインジケーターを作りました。 使いたい人どう…