MT4 指定フォルダや指定ファイルを開くインジケーター(Mi_OpenFolder)
指定したフォルダやファイルを開くインジケーター『Mi_OpenFolder』を作りました。
トレード記録などでよく使うフォルダやファイルにワンクリックでアクセスできる便利ツールです。
指定フォルダや指定ファイルをワンクリックで開く
Mi_OpenFolderは、チャートに表示されるラベルをクリックすると指定したフォルダやファイルを開くインジケーターです。(下図)
↑チャートの左下に表示される「フォルダを開く」というラベルをクリックすると、指定したフォルダが即開きます。
フォルダの他にも、直接ファイルを開くこともできます。
「フォルダを開く」の表記テキストや位置などはお好みにカスタマイズできます。
トレード記録にすぐにアクセス!く
トレード記録やトレード手法などは、記憶が薄れてしまう前にできるだけ早く書き留めておきたいですよね。
そんな時に、Mi_OpenFolderを使うとフォルダやファイルがチャートからダイレクトに開くことができるのでフォルダ階層をたどっていく手間が省けて便利です。
↑例えばこういうトレードメモなど。
設定パラメータ
Mi_OpenFolderの設定パラメータは下図の通りです。フォルダやファイルへのパスは例を参考に記載してください。デフォルトはCドライブ直下が開くようになっています。
フォルダやファイルへのパスは例を参考に記載してください。デフォルトはCドライブ直下が開くようになっています。
使用時はDLLを有効にしてください
Mi_OpenFolderはチャートの操作にDLLを使用しています。Mi_OpenFolderの設定ウィンドウで「DLLの使用を許可する」にチェックを入れて使用してください。
ダウンロード
Mi_OpenFolderは下記から入手できます。
- Mi_OpenFolder指定フォルダ(またはファイル)を開くインジケーター
バージョンアップ履歴
更新日 | Ver. | 概要 |
---|---|---|
2023年3月13日 | v01 | リリース |
インジケータのインストール方法が分からない人は「MT4にインジケーターを入れる方法(初心者向け)」を参照してください。
まとめ
指定フォルダを開くインジケーターの紹介でした。
このインジを使わなくても、普通にWindowsショートカットを作っておけばいいのですが、デスクトップやタスクバーにアイコンを増やしたくないのでインジにしました。
せっかく作ったので必要な人がいたら使ってやってください。
コメント
この記事へのコメント(0 件)