XM2nd 第3週結果「地味な展開」

5万円スタートのリアルトレード記録「XMしてみたセカンドシーズン」。第3週目となる2020/10/5(月)~2020/10/9(金)のトレード結果まとめです。

<XM2nd概要>

概要

  1. XMしてみた2ndシーズン始まります。「とりま概要」
  2. XM2nd 第1週結果「損切、損切、損切、、、」
  3. XM2nd 第2週結果「ぼちぼちです」
  4. XM2nd 第3週結果「地味な展開」』←いまここ

今週のトレード成績

さて、第3週目となる2020/10/5(月)~ 2020/10/9(金)の週間成績は下記のとおりでした。

今週のトレード数 22(勝ち:8、負け:14)
今週の勝率 36.4%
今週の損益 +2,351円
資金残高(先週比) 59,496円(+4.1%)

↑一週間のトレード回数は全部で22回、勝率は36.4%、損益は+2,351円でした。

今週は苦手なチャートの形だったのでエントリー回数は少な目に抑えました。勝率は36.4%で負け続けた感覚です。でも何はともあれ損益は+2,351円で三週間連続プラスとなってほっとしています。

詳細な履歴は下のとおり。ユーロ円のトレードが中心でした。

トレード履歴

↑よーく見ると気付きますが、今週の利益はほとんど最後の1.0Lot×2回のトレードによるものです。今週負け越しそうだったのでロットを上げて無理矢理プラスに持って行きました。セコイですね~。

今週のハイライト

今週はこれといって目立つトレードがなかったので、私が最近使ってるチャート設定を紹介してみることにします。(下図)

ユーロ円(チャートインチャート)

↑ユーロ円の1時間足のチャートにインジ(Mi_UpperCandle)を使って日足のローソクを重ねています。日足ローソクを重視するため、1Hチャートのローソクはわざと目立たない暗めの配色にしています。

こんな感じでチャート・イン・チャートの状態にすることで、上位足(日足)を意識したトレードを自分に強制するというのが狙いです。

トレードに熱中するといつの間にか視野が狭くなって、一つ一つの上げ下げに一喜一憂してしまいます。でもそれらはもしかしたら日足トレーダーの視点で見たらただのブレであって、狙うべき急所というかポイントはもっと違う所にあるのかもしれません。

これまでの累計結果

これまでの全トレードの残高推移は下図のとおりです。

累計トレード結果

↑ジワジワと増えているいますが、とても地味なグラフです。

まとめ

XMしてみたセカンドシーズン第3週の結果でした。

なかなか資金が増えませんね。リスクを抑えて2%ルールでトレードしていますが、もう少しリスクを取った方がブログ的には面白いかもしれないと思い始めています。

それではまた来週。

コメント

この記事へのコメント(0 件)