MT4 チャートの通貨名と時間足を表示するインジケーター(Mi_Symbol)
チャートに通貨名と時間足を表示するシンプルなインジケーターです。どうぞ。
2020年12月22日バージョンアップ(v03)
バージョンアップしました。内部コードの整理を実施(機能変更なし)。
どんなインジケーター?
このインジケーターは、チャートに通貨ペア名と時間足を表示します。
↑例として4つのチャートでフォントや色を変えて表示してみました。
このように、フォントの種類やサイズ、色などを自由にカスタマイズできます。もちろん表示位置も自由に設定可能です。
機能はたったこれだけ。余計なことは一切しない超シンプルなインジケーターです。
チャートの間違い防止に
「ドル円のつもりが、間違えてポンド円をトレードしていた、、、orz」
「1時間足を見てるつもりが、5分足だった、、、orz」
そんな経験はありませんか?
MT4ではデフォルトでチャート左上に通貨ペア名と時間足が表示されますが、文字が小さいためついついチャートの取り違いをしてしまうこともあります。そしてエントリーした後で「あれっ、これ違うチャートだ、、、。」となるわけです。
そういったうっかりミスを防止するために作成したのがこのインジです。
通貨ペア名と時間足をしっかり目立たせることができますので、間違い防止に役立ちます。
チャート画像を保存する場合などにも分かりやすくなるかもしれませんね。はい。
(そろそろ一周してorzが帰ってくるはず)
設定パラメーター
色やサイズ、表示位置などがカスタマイズできます。
フォントは、ご使用されているPCにインストールされているフォント名を正確に記入下さい。
通貨ごとにイメージに合ったフォントを使うと直感的にチャートを識別できますよ。
PCにインストールされているフォントの調べ方
Windows10の場合は、「スタート」→「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→「フォント」と進むと、フォントフォルダが表示されます。ここに表示されているフォントがPCにインストールされているフォント一覧となります。
↑こんな感じでフォントファイルがずらっと表示されます。
ダウンロード
このインジケーターは下記から入手できます。
名称 | 概要 | ダウンロード |
---|---|---|
Mi_Symbol | チャートの通貨ペアと時間足を表示するインジケーター | DL |
バージョンアップ履歴
更新日 | Ver. | 概要 |
---|---|---|
2020年12月22日 | v03 | 内部コードの整理(機能変更なし) |
2020年12月4日 | v02 | 内部コードの整理(機能変更なし) |
2020年7月1日 | v01 | リリース |
インジケータのインストール方法が分からない人は「MT4にインジケーターを入れる方法(初心者向け)」を参照してください。
まとめ
チャートの通貨ペアと時間足を表示するインジケーターの紹介でした。
余計なPC負荷は一切かからないシンプルなインジケーターです。
チャートのカスタマイズにどうぞ。
DLファイルを解凍したら、PDFファイルになるのですが
どうすればよいですか?
レジェンズさんへ
zipファイルをAdobeのソフト(Acrobatなど)で解凍するとpdfになってしまう場合があります。
zipファイルの解凍は「ファイルを右クリック→全て展開」で行って下さい(Windows10の場合)。
MT5でもできますよね?
りょうさんへ
いまのところはMT4用のみです。MT5用はそのうち作るかもです。
very good
Qさんへ
コメントありがとうございます!
mq4でほしいです。
ごっちさんへ
exファイルの提供のみとさせていただいています。
以前より便利に使わせていただいております。ありがとうございます。
Mi_TSChange(←これもすごく便利!)を使って早いテンポで時間足を切り替えると、こちらのインジの時間足表示がズレることがあり少し困っていました(他のインジの干渉もあるかもしれませんが)
Ver.3にしたら大丈夫のようです。こちらはフォントを選べるのが嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
みちかさんへ
コメントありがとうございます。
表示ずれの症状には気が付きませんでしたがv03で処理を少しだけ効率化したので動作が改善されたのかな。
Mi_TSChangeもご利用いただいているとのことでどうもありがとうございます。
魅力的なインジケーターですね!
mt5版を楽しみにしております!
さいたまさんへ
コメントありがとうございます。そのうちMT5版も作りますね。