MT4 チャートのスクリーンショット画像を保存するインジケーター(Mi_ScreenShot)
MT4のチャート画像(スクリーンショット)をサクッと保存できるインジケーター(Mi_ScreenShot)を作りました。
簡単操作のシンプルなインジケーターです。使いたい人どうぞ。
2020年12月31日バージョンアップ(v04)
バージョンアップしました。細かな改良とコードの整理を実施。
どんなインジケーター?
このインジケーターは、ショートカットキー(初期設定はSキー)を押すと、チャートのスクリーンショットを撮ります。
↑チャートウィンドウの内側部分(図の赤色の領域)をスクリーンショットします。
スクリーンショットのサンプル
このインジケーターで撮ったスクショ画像をいくつか載せておきます。
↑縦横サイズやインジケーター、サブチャートなども含め、その時のチャートの状態をそのまま画像にします。
画像のサイズ設定や範囲選択などは一切ありません。シンプルにその時のチャートの表示サイズで画像化します。
画像ファイルについて
スクリーンショットの画像ファイルの形式や保存場所などは以下のようになります。
項目 | 説明 |
---|---|
画像ファイル形式 | gif形式 |
画像の縦横サイズ | スクショ時点のチャートサイズと同じ |
保存場所 | MT4メニューの「データフォルダを開く」→「MQL4」→「Files」→「〇〇」フォルダ内に保存 (〇〇フォルダは任意) |
ファイル名 | 下の2種類から選択 ・日時_通貨名_時間足.gif ・通貨名_日時_時間足.gif |
保存場所が少し分かりにくいので、フォルダへのショートカットを作っておくと良いと思います。
設定パラメータ
インジケーターの設定パラメータは3つだけです。特に迷うことはないと思います。
存在しないフォルダ名を指定した場合は、自動でフォルダが作成されます。
ダウンロード
このインジケーターは下記からダウンロードできます。
名称 | 概要 | ダウンロード |
---|---|---|
Mi_ScreenShot | チャートのスクリーンショットを撮るインジケーター | DL |
バージョンアップ履歴
更新日 | Ver. | 概要 |
---|---|---|
2020年12月31日 | v04 | 細かな改良。内部コードの整理。 |
2020年3月30日 | v03 | 小変更(テキスト表示タイミング) |
2019年11月5日 | v02 | 表記の誤字訂正(機能上の変化は無し) |
2019年11月5日 | v01 | リリース |
インジケータのインストール方法が分からない人は「MT4にインジケーターを入れる方法(初心者向け)」を参照してください。
まとめ
スクリーンショットを撮るインジケーターの紹介でした。
スクショのインジは結構たくさんありますが、自分のニーズにしっくり合うものが欲しくて作りました。
使いたい方がいたらどうぞ。
こんにちは。
是非使わせて頂きたいのですが、導入の方法を詳しく教えて頂けませんか。
何卒、よろしくお願い致します。
グーちゃんさんへ
コメントありがとうございます。導入方法は以下の流れです。
①インジをダウンロード
このページにあるダウンロードリンクからMi_ScreenShotをダウンロードしてください
②MT4にインストール
ダウンロードしたMi_ScreenShotをお使いのMT4にインストールしてください。(インストール方法)
③Sキー押す
Mi_ScreenShotをチャートに適用後、チャート上でSキーを押すとスクショ画像が保存されます。
保存形式や保存方法などは本ページ内の記載を参照ください。分からない箇所があればまたお気軽にコメントくださいませ。
ありがとうございます。
非常に便利です!
lscさんへ
お役に立てているようでなによりです。
はじめまして~
MT4でカスタマイズ出来る便利ツールを探している内に辿りつきました
残念ながら配布が終了してるのですが、どうにか配布して頂けないでしょうか?
みらいさんへ
コメントありがとうございます。
配布はやり方を見直そうと思っていて、方針が決まるまでストップしています。申し訳ありません。
管理人さんへ
分かりました。またの機会を楽しみにお待ちしております
みらいさんへ
ツイッターのDMがうまくいかなければ、このサイトの一番下にある「お問合せ」よりご連絡くださいませ。